「うたのプリンスさまっ(うたプリ)」のスマホ向けゲームとして登場した「うたのプリンスさまっ Shining Live(シャニライ」。
2010年にPSPで発売されて以来大人気の音ゲーのシリーズです。
ゲームの魅力はカッコいいキャラクターと良曲によるリズムゲーパート。
メインストーリーでキャラクター同士の掛け合いを楽しめる所もおすすめです。
遊び方
ゲームを始めたら、まずは推しキャラを選択します。

選んだキャラから通知がきたり、お誕生日をお祝してくれたり、ちょっとしたお楽しみもあります。
お誕生日は一度設定すると変更できませんが、推しキャラは後で変更したくなったら変更できます。

推しキャラとはホーム画面で出会えるもの。
まずは「メインストーリーチケット」を使用して、ストーリーを進行します。
ストーリーを進めると、ライブ楽曲が開放されてライブ(音ゲーパート)へ臨みます。

ライブ楽曲をタップして編成を確認したら音ゲーパートがスタートです。
各キャラクターには「シャイン」「スター」「ドリーム」の属性があります。
楽曲にもこの属性が存在するので、属性に合わせた編成でハイスコアを狙っていきましょう。

リズムアイコンが画面の上から下へ流れ、6つのタップエリアと重なるタイミングでタップします。
リズムアイコンは「タップ」「長押し」「2つ同時押し」「スライド」と音ゲーのスタンダードなものです。
判定はMiss~Perfectまであるので音ゲー苦手なプレイヤーさんは序盤はひたすら練習あるのみです。
画面上にスコアゲージが見えるので、自分の今のプレイがD~Sランクの内どのくらいのスコアなのかゲーム中に確認できます。
なお、ライブ中にミスをするとLIFEゲージが減少します。
ゲージが0になるとライブは強制的に中断となります。
リズムアイコンの真ん中にハートが描かれているものをタップするとライフが回復しますが、全回復とはいかないのでとにかくリズムアイコンの取りこぼしを防ぎましょう。
設定も大事
一生懸命楽曲を練習していてもなんかうまくいかないという時は、ライブの設定も見直してみましょう。

ホーム画面で「その他」→「ライブ設定」から設定を調節します。
まずは流れてくるリズムアイコンのスピードを変更します。
リズムアイコンは個人によって「遅いな」「早いな」と感じ方に違い出てくることもあります。
メインストーリーを進めるチケットを入手するためにも、リズムアイコンの速度はこまめに変更して最適な速度に保っておきましょう。
また、音ゲーでは楽曲プレイ中のキャラクターのカットイン演出が定番ですが、不慣れな内はカットイン演出で逆にミスしてしまうこともありますよね。
カットインや紙吹雪と言った演出もoffにすることができるので、とにかく自分がプレイしやすい環境を優先的に作ってしまいます。
ブロマイド
編成に組み込むキャラはブロマイドとして撮影(ガチャ的なもの)で入手します。

ブロマイドにはそれぞれ特技やスキルがあります。
ライブ中に発動してスコア上げや楽曲クリアを有利な展開にすることもできます。
各ブロマイドにはメモリアルボードがついているのでキャラクターを育成しましょう。
アイテムで開放すれば、サイドストーリーが読めたりパラメータが変化します。
まとめ
うたプリが好きな方には移動中も眠る前もキャラクターと遊べる楽しいアプリ。
新作シナリオだしボイスもついてる上に、終わったイベントのストーリーの読み返しも出来てプレイヤーに優しい対応。
ホーム画面にいる推しキャラはタッチでコミュニケーションも取れるのでうたプリファンにはおすすめなゲームアプリです。