お手軽プレイ派にもやりこみプレイ派にも楽しめる「テリアサーガ」。
プレイヤーは動かすのが楽しくなりそうな魅力的な2人のキャラクターから1人を選んでゲームをプレイします。

セリスのCVは加藤英美里さん。
元気で優しくて知恵と度胸があるヒロインになるかのな…と、プレイ序盤なのにこれから成長していくセリスに期待大です。

ワイズのCVは中村悠一さん。
もう、それだけで最強主人公に出来上がる気が…。
二人のどちらを選んでも、途中でレベルが変わることなく変更することができます。
どちらのキャラも楽しんでみたいプレイヤーさんには嬉しい限りです。
なお、ストーリーは共通になります。
バトル
バトルはスマホの特性を活かした特徴的なバトルでゲーム操作を自分でしないとちょっと不満が残るプレイヤーさんにも、キャラクターやストーリーが好きでバトルパートはなるべく短縮したいプレイヤーさんにも優しいプレイモードが選べます。

RPGの基本、クラスによる役割も存在します。
クラスは、タンカー、ファイター、ヒーラー、アーチャー、ウィザードの5つです。
ゲームはアクティブタイムで、パーティーは最大7人編成でバトルには5人が参加します。
バトルに参加しない残り2人はサブメンバーとして、メインのメンバーと交代させることができます。
メインのHPが危うくなったらサブと交代してHP回復も可能。
フレンドのキャラクターも助っ人として参加させることができます。
プレイヤーは5人同時に操作することになりますが、あまり複雑なものではないので大丈夫です。
もちろん、オートプレイにも変更して遊べます。

スキルの発動はスキルゲージがたまったキャラアイコンをタップして、そのまま敵に向けてスライドします。
実際にやってみると操作は簡単です。
さらにこのゲームには、「クオリア」の力によって戦闘が有利になるよう効果を受けることができます。

各クオリアを線で3つつなげて、バーストやクールタイムの恩恵を受けることが出来ます。
所謂支援スキルを戦闘中にプレイヤーが3つ選んで効果を発動させるような感じです。
クールタイムの短縮やHPの回復など、その時々によって欲しい支援スキルは異なります。
支援スキルの組み合わせによっては勝てるバトルも勝てなかったことになることも。
クオリアは装備によって出現率を変えることが出来るので、欲しい支援が出やすいようにしておきましょう。

キャラクターのスキル攻撃範囲や威力はスキルごとに異なるので、色々なものを試したくなります。
ちなみにテリアサーガのキャラは100人以上。
この頃のRPGでは登場キャラクター数少ないかなという気もしますが、実際にプレイで使うキャラクターの事を考えると、割と現実味のある数字かも。
あと、100体前後くらいだと何となくだけど、大体のキャラクターの特徴が把握できて、登場キャラクターに親しみも増しますね。

バースト状態でスキルさせるとカットインもあります。
各キャラクターの美麗なグラフィック。
好きなキャラクターのカットインは必見ですよ。
クオリアの恩恵で「バーストチャージ」があるので、一気に戦闘に蹴りをつけたい時や、華麗なスキル演出を見たい時にはバーストチャージがおすすめです。
バトルにはメイン意外にマルチプレイとPVPも用意されているので、ゲームになれてきたら色々なモードで遊んでみて下さい。
まとめ
スキル発動時の頭身ミニなキャラクターも、ムービー時のすらっとしたキャラクターも魅力的です。
バトルも新しいバトルシステムの試みがあって、これからどんどん面白くなりそうな感じがします。
ムービーを見てる分にはストーリーや設定も色々凝っていそうなので、これから楽しんでプレイをして、セリアとワイズの物語の結末を楽しみにしたいですね、。