ひっぱりアクション×三国志。
「三国大戦スマッシュ!」は三国志の世界で爽快なひっぱりアクションを楽しむゲーム。
張角が率いている黄巾党を始めとして、次々に現れる敵武将を倒してストーリーとステージを進めていきます。
バトル
「三国大戦スマッシュ!」のメインは何といっても引っ張りバトル。
まずはキャラの特徴を抑えて使い分け。
キャラタイプは2種類あり。
★反射タイプ★
反射タイプは選択方向に進みつつ、途中で敵や壁など、何かに接触したら反射して跳ね回って画面上を移動します。

跳ね回っている間、敵に接触すれば敵にダメージを与える。
敵のHPは武将名の下にある赤いゲージで表されている。
敵武将右上にある数字は、その敵が攻撃してくるまでのターン数になる。
★貫通タイプ★
貫通タイプのキャラは障害物や敵をすり抜けて移動します。
直線的な攻撃でダメージを与えられるので、障害物の陰になっている敵や、反射タイプで攻撃しづらい場合は貫通タイプで攻撃というように、2種類の攻撃タイプのキャラクターを使い分けていきます。
★味方同士の接触★

味方の武将同士がぶつかった場合、「連計」スキルが発動する。
「連計」スキルは各キャラで異なり、誘導弾や各散弾、貫通弾…と、キャラごとに異なる攻撃パターンで追加攻撃をすることが出来る。
「連計」は1ターンにつき1回しか発動できない。
★必殺技★
画面上の味方アイコンの右下にある数字は「計略」スキルを発動までに必要なターン数が表示されている。

「計略」スキルとは三国スマッシュにおける必殺技であり、発動するとキャラアイコンには「発動」の文字がつき、キャラクターのカットインが入る。

敵には大ダメージを与えられるのでガンガン使っていこう。

「計略」スキルよりさらに強力で爽快なのは超必殺技の「乱舞」。
編成されているメンバー全員が一斉攻撃する上に、与えるダメージも絶大。
画面左下の「乱舞ゲージ」がたまったら発動可能。
一気に勝負をつけたい時にはおすすめの攻撃方法。

与えるダメージがえげつないのである…。
★兵種★
さんすまは5つの兵種から成り、それぞれに相性がある。
弓術は剣術に有利
剣術は妖術に有利
妖術は槍術に有利
槍術は馬術に有利
馬術は弓術に有利
兵種の相性を利用すれば与えるダメージも大きくなる。
ガチャ
ガチャは龍玉を消費してキャラクターを入手します。

1回のガチャで龍玉を5個消費しますが、10連だと40個とお得になっています。
龍玉は課金アイテムですが、ストーリークリアなどでも入手でます。
ガチャではコラボも多く行われていますが、期間限定のコラボガチャなどは欲しい武将がいる場合はとりあえず引いておきましょう。
まとめ
ひっぱりアクションを三国志の世界観でプレイするので、攻撃時の画面が豪華な感じになっています。
数手でバトルを終わらせられると、すっきりとします。
ストーリーも合間合間に入ってくるので、三国志好きなプレイヤーさんも楽しめますよ。