和風なゲームの雰囲気が、なんだかのんびりした感じで和むゲーム。
「戦国DRIVE」は戦国時代に生まれた若きサムライとして、有名武将に召し抱えられ、数多の武将とのバトルを勝ち抜いてストーリーを進めていきます。

プレイヤーはサムライと女サムライからプレイヤーキャラクターを選択。
画像は女サムライですが、口調や設定は男っぽいなぁという印象。
女だけど男として育てられた的な設定なんだろうかなど、プレイヤー側に想像する余地があって面白いです。

師匠は一目で主人公の素質を見抜いた模様。
師匠から軟弱者を鍛えなおすチャンスということで、なんと織田信長の下へ武士として仕える様に送り出されます。

信長の所へ向かう途中、案内役の「和子」に出会います。
ここまでプレイすると、キャラクターの口調や背景など、和っぽいけど若干なんか違うような…と思い、ふと制作会社を見てみると台湾の会社さんでした。
なるほど、背景の色調がアジアンチックな感じで納得。
全体的に色調が柔らかく、プレイしていて戦国バトル物なのでもうちょっと殺伐とするかと思いきや気持ちがのんびりする不思議な感覚。
敵キャラクターも悪役として描かれているんですが、どことなく愛嬌があって可愛い。

本作では悪役の風魔小太郎も、なんか若干毒気が抜かれている風貌で憎めない。
キャラクターの立ち回りがコミカルで、SDガ〇ダムを思い出すようなスタイルです。
バトルは横スクロールのオートで進んでいきます。
ターン制で必殺技もオートなのでバトル中は見てるだけでいいと言えます。
通常、オートバトルだとプレイヤーも放置しておけばいいかなと思いがちですが、本作は放置しないで寸劇を楽しんでみて下さい。
どのキャラもテンポよく台詞が出てくるのがすごい。
★縁システム★

特定の武将同士は、同時に編成に組み込んでいると強力な連携攻撃を行います。
例えば前田利家と前田まつ、真田幸村と猿飛佐助というようにキャラクター同士に何らかの関係性があると縁システムが成立します。

風魔小太郎戦ではピンチになると、何処からともなく「安倍晴明」と「出雲阿国」が登場。
阿国の台詞も一瞬TIPS的なものかなと思ってしまいそうなものですが、晴明のツッコミで阿国の冗談なんだなということが分かります。
バトル中のキャラクターの配置はプレイヤーが決定。
陣形を整えてバトルに挑みます。

ミッションはマップ上の敵シンボルをタップして開始。
周回で楽にプレイしたい場合は「掃討」機能がおすすめ。
一瞬で楽にクリアできる優れもの。
なお、「掃討」は一度クリアしたステージが対象の機能。
強化
主人公はバトルで獲得する経験値でレベルアップ。
武将は経験値の獲得と資金の消費によってレベルアップします。

武将は主人公のレベルを最大として強化していくことが出来る。

レベルアップ時もとにかくボケる。
装備を装着させることでも武将のステータスは上る。

また、「器魂」を入手して「器霊」を点灯させると編成されているキャラ全員に支援系の恩恵を与えることができます。
最後の5つ目を点灯させると武将を獲得できるので、「器魂」のセットは忘れずに。
まとめ
バトルがフルオートなので、周回も手軽に遊べちゃうRPGです。
設定や台詞回しにはツッコミどころもありますが、プレイヤー側が脳内補完する楽しみもあります。
ゲーム内にはクイズ等のミニゲームもあったり、キャラクターのちょっとした小ネタもプレイヤーを楽しませたくて色々模索している感じが伝わってきます。
戦国時代を舞台に、侍として冒険を楽しむRPGですのでまずは気楽に楽しみたい方におすすめです。