サマーバケーション株式会社が配信する「英語とクイズのココロセカイ」は、英語の4択式クイズが楽しめるちょっと変わったゲームです。
英語の知識を問うものではありますが、勉強のための英語と言うよりも「SNSで使える」「ニュースが読める」「日常会話ができる」といったテーマで出題されています。
学校の英語は興味なくてもこのゲームをプレイしてたら日常で使う英語能力は上がっちゃうかもしれません。
むしろこのジャンルのゲームって有名タイトルがもう少しあってもいいような感じですよね。
継続は力なりなので、毎日ちょこちょこ遊んでいきましょう♪
ゲームの流れ
ゲームを始めるとプレイヤーは森の中で心配そうに顔をのぞき込むプリアさんに出会います。

どうやらプレイヤーは意識を失っていた模様。
ナビゲート役のクマホは、この世界の「ココロ」というものにバグが起こってモンスターになったので、英語の正しい知識でバグを直して欲しいプレイヤーにお願いしてきます。
プレイヤーは「ゼロ」という仮想空間に偶然にとりこまれて、現実世界に戻るためにはクマホのお願いどおりバグを直していかなくてはならない、という設定です。
結構急展開な所がありますが、ゲームの前振りがあっさりとしているのでサクッとクイズパートへと進めます。
英語の難易度
あくまでよく耳や目にする単語の出題が狙いなので、身構えるような雰囲気の単語は出てきせん。
実際に出題される単語も画面のような感じのよく耳にする単語です。

例えば「skinny」は「スキニージーンズ」の様によく使われてますよね。
クイズになっている単語はゲームのテーマを損なわい様に学術的な感じのものより日常的に言うだろうなぁという単語が散りばめられているので答える方もいざとなったら勘でいいかという気軽さが持てます。
勉強するぞ!という意気込みでプレイするよりも、FFやってたらいつの間にかファイヤーって「あー、火関係の攻撃だよね、fireって書くのかー」くらいの無意識レベルで覚えていくとゲームも長く楽しめそうです。
バトル

最初にどのジャンルの英単語に挑むか4択で選べます。
こちらも英語以外の部分で楽しめるようにパネルブーストで選ぶか・属性で選ぶか・ジャンルと正答率で選ぶかというように、なるべく「勉強」という意識をどこかにやろうとしている工夫がされている選択が施されています。

出題されたお題に対して誤答は2回までできるので、分からなくても勘で進めて大丈夫。
1回で正答すれば通常攻撃の代わりにアンサースキルが発動し、パネルと同じ属性のユニットから強力な攻撃が出ます。
味方ユニットのHPが0になると敗北が確定します。
クイズに素早く回答するとパネルブーストが起こり、防御力や攻撃力のアップといった効果があり、戦闘が有利に進みます。
敵が何体か出ていて、優先順位をつけて倒したい場合は倒したい敵をタップして攻撃をやっかいな敵に集中させましょう。
キャラクター
キャラは戦闘のドロップやガチャなどで入手します。

各キャラにはアンサースキルとSPスキルの2つとアビリティによるステータスバフがあります。
攻撃タイプは物理タイプと魔法タイプに分かれています。
育成方法はシンプルにレベリング、進化、限界突破となっているので、お気に入りのキャラをガンガン育てることが可能です。
まとめ
バトルの攻撃方法が英語クイズであることを除けば、お馴染みのRPGという感じです。
英語クイズ推しでストーリーが少ないところは残念ですが、スマホ向けRPGのバトル形式としては新しいタイプなので、是非是非ストーリー内容も濃くして、色々なタイプのユーザーさんに楽しんで欲しいです。