一回ハマってしまうとたまに思い出してはプレイして、しばらく放置するけどアプリの削除は出来なくて…。
「釣りスタ」って地味だけど気づくと長い間楽しんでて時間の経過にびっくりすることもΣ(・ω・ノ)ノ!
ゲームも去年10周年を迎えていたことだし。
リアルな釣り経験は釣り堀と川くらいですが、「釣りスタ」をプレイしていると段々リアルに海釣りに行きたくなる衝動に駆られます。

釣り場は「海」、「川」両ステージがあり。
遊び方
竿を投げて釣る…言ってみるとその一言に尽きます。

まずは釣る方向を定めます。
広くて綺麗な海…。
魚も泳ぎやすそうでいいな。
竿を投げる位置が決まったら、画面をタップ。

ルアーが軽快に水面を滑っていきます。
ちょっと見とれちゃいますが、見てるだけだとルアーが水面の浮いてしまうので、適度に画面をタッチ。
大物に食いつかれます様にと、画面を見ながら祈ります。

おっ、ハート♡。
魚がルアーに喰いついたサインがきました。
大物だといいなー。
ルアーに魚が食いついたら、次はいよいよ魚とバトル。

魚影が円の中心に来たらタッチあるのみ。

タイミングが良いとこんな感じに判定もあり。
画面上のゲージは魚との距離になります。
ゲージの右側の赤いゾーンに行くほど、魚は釣り人から遠くへ逃げている状態です。
ゲージ左側、緑色のゾーンにきたらもうしめたもの。

GETの文字が出て釣りも成功!

カツオさんが連れました!!

川だと投げたいポイントの画面をタッチして、竿の浮き沈みを観察します。
ウキが沈んだところをタイミングよくタップして海釣りの様に魚を釣り上げます。

魚との喰いつきが海に比べるとちょっと地味な気がするかも…。
ウキがいつ沈むか、沈むまでの緊張感は川釣りならではって感じもします。
タップのタイミングが合えば「HIT」の文字が画面に出ます。
達成感があるなー。
この後釣り上げないといけなんですけど(;´▽`A“
竿
釣りスタのガチャは「竿」が排出されます。
リアルな釣りでも竿はお金かかる〰(;´д`)トホホ…
竿の種類も様々です。

普通のシンプルな竿。
使いやすそうですね。

少しだいい竿。
名前の通りちょっとインディアンっぽい。

いい竿。
女の子に持たせたい雰囲気。
このようにいろいろなグレードの竿があり、竿を成長させることもできる。
★竿のグレード★
神業物
極上大業物
最上極上大業物
特上極上大業物
大業物
良業物
業物
数打
竿には特殊能力もついており、グレードの高い竿ほど性能が良く、大物を釣り上げるなら竿の進化かかせないところ。
驚きのコラボ
これからも釣りスタ人気は衰えを見せないだろうなーというイベントが目白押しですが、正直、SHINoALICEとのコラボには驚きました。

真っ青な空、煌めく太陽みたいな釣りスタと、どんよりとした雲、陽が差さない部屋みたいなあのゲームとよくコラボしたなぁとびっくりしました。
これも釣りスタが頑張ってるからできた異色のコラボですね。
App-Tもショッピングモールで売ってるし、釣りスタの遠洋計画を楽しみに見ていきたいと思います。
まとめ
釣果を眺めたり、ロッドを整備したり、リアルに釣りしているような気持になれてしまう釣りスタ。
ルアーに魚が喰いつく瞬間はいつプレイしてもワクワクドキドキします。
シンプルだけどブレないところが、釣りスタの長く親しまれる魅力なんだろうなと思います。