最近は「きんゆう女子」なんて言葉が出てくるほど、資産運用について学ぼうという機運が高まっている感じがしますね。
アプリもFXや株について解説やデモンストレーションが出来るものなど、実践する前にまずはお試しで勉強してみようといったものがDLできます。
今回ご紹介するのは、FXについて学べるアプリ「FXまるまる」です。
シンプルなFX学びアプリ
FXについて基本的な事をシンプルに理解できるようにUIもシンプルにできています。
メニューから「キャンペーン」を選ぶと、各おすすめFX取引会社の口座開設サイトに移動できるのですが、会社のリンク先周辺には各会社の特徴が書いてあります。
まずはいきなり口座を開設する前に、各会社の特徴をつかみ、自分が取引しやすい会社をチェックするのに便利です。
次いで、「手数料」「少額取引」「自動売買・シストレ」についても各会社の特徴の説明を読むことが出来ます。
分かりやすいFX漫画
「手数料」「少額取引」「自動売買・シストレ」という単語が出てきてすでにちょっと分からない場合は、まずは「まんがFX太郎」を読みましょう。
まずはFXで利益がでる仕組み、損がでる仕組み、FXで損を回避するための設定、やりがちな失敗などを漫画で分かりやすく説明してくれます。

自分に合った口座は?
「まんがFX太郎」を読むと、興味は湧いてくるものの、実際に仕事や家事、学校など、自分の生活サイクルにあった口座を見分けたくても分からないという事が分かってきます。
そんな場合は、「まんがFX太郎」にも登場する赤鬼くん推しの3社からチャットで診断してくれるので、参考にしてみましょう。
チャットも「スワップ」と「為替差益」どちらで稼ぎたいかきかれるので、この2つの言葉がどんな意味であり、どういう稼ぎ方の仕組みなのかまずは理解しておきましょう。
簡単な説明はアプリ内の「用語集」で確認することもできます。
投資ってやっぱり怖い?
アプリをじっくりと読んでいくと、やはり初心者の内は「少額」でコツコツ運用を勉強するが鉄則だということが分かります。
慣れない上に用語もよく分からないうちから大きく稼ごうとするのは失敗の素。
まずは運用を勉強するために、アプリですぐに「チャート」が見れるので「チャート」の見方や値動きについて勉強してみましょう。
「FXキホンのキ」では、自分が何のために投資をするのか、そのために必要な考えたや投資方法について解説があります。
FXはしてみたいけど、勉強のためにどんな本を読んだらいいかわからないという方は、「FXまるまる」のアプリをしっかり熟読することをおすすめします。
無理なくコツコツを基本に、自分がどこから着手したらよいのかが見えてくるアプリです。
FXの失敗体験談も読むことができるので、皆はどんな失敗をしたのか、しない為にはどうしたらよいのかというのも参考になります。
まとめ
アプリで分かりやすくお手軽にFXについて学べる「FXまるまる」ですが、実際に使ってみて思ったことは、FXって想像程派手な世界じゃないんだなということです。
一発ドカンと賭けてドカンと当てるみたいなことはそもそも運用とはちょっと違うような印象を持ちました。
どちらかと言うと、投資金額も含めて、自分なりのペースで運用して、少しずつ利益の上げ方を習得していくと言った方がいいような気がします。
FXの入門編としてはとっても分かりやすいアプリなので、資産運用の方法を学ぶツールの1つとして、まずは本アプリで勉強されてみてはいかがでしょうか。