リアルストラテジーゲーム×ラグナロク。
壮大な北欧神話を舞台に、ラグナログにピリオドを打つ、具体に敵には9つの国の真ん中にある「ユグドラシル」を制圧することを目的に、国を発展させ、他国との闘いに勝ち抜いていくゲームです。
プレイ前の準備
「Ragnarok~ヴァルハラサーガ」はサーバーが分かれています。
友達同士でゲームを始める際には、どのサーバーで始めるか、予め決めておきましょう。
シーズンは3か月毎に1回終了し、ゲームがリセットされることが公式サイトで案内されています。
また、シーズン終了後はサーバーの統合を実施する案内も出ていますね。
ここら辺気になる方は詳細をよく読んでから始めるといいと思います。
チュートリアル
まずは名前を入力します。
デフォルトでも自分のお馴染みのプレイヤーネームでも問題なしです。
次いで9つの国から自分が建国をスタートする国を決めます。
各国は様々な特徴をもっていますので、自分好みの国から建国していきましょう。

国を選択すると、英雄を受け取ります。
英雄
北欧神話の神々や登場キャラクターが英雄として登場し、バトルに参加します。
登場英雄は200名を超え、スキルは500以上あり、デッキの組み合わせは無限にあります。
好きな北欧神話の登場キャラクターだけで、自分好みの英雄軍を作り上げていきましょう。
英雄を編成したら空いているマスや他のプレイヤーが陣取っているマスに出征して、領地を拡大します。
バトルはカードゲームバトルで、基本的にオートで進み、勝敗が出ます。

戦闘シーンは上空から眺めている俯瞰図の様な感じで全体を見渡せます。
「Ragnarok~ヴァルハラサーガ」の兵種は、騎馬兵・歩兵・弓兵の3種で、3すくみの関係を築いています。
兵種が少ない分戦略を立てやすいのですが、その点は敵軍も同様ですので、出陣の度にこまめに編成を見直して、隙を突かれないようにしておきましょう。
英雄のスキルは4種に分かれています。
アクティブスキル…戦闘中に発動し、ダメージを与えるもの
パッシブスキル…身に着けるだけで英雄の能力値が上がる、効果は戦闘中のみ
指揮スキル…戦闘に効果を及ぼすスキルで、戦闘の準備フェーズで効果を確認できます
追撃スキル…普通攻撃により発動する追加攻撃スキルです
建国
資源は時間経過で生産されます。
資源回収は生産された資源アイコンをタップして行います。
資源を用いて設備を増強していきます。
5分以内で完成させられる設備は無料で時間を短縮できるので、ドンドンショートカットして、設備を増強していきましょう。

ゲームを進めるうえで何をしたらいいか分からなくなった場合、ホーム画面の「mission」を参考にされるといいですよ。
育成
英雄たちはバトルに勝利して経験値を得ることでレベルアップしていきます。
レベルが上がるごとに能力値を10pt得られる、各能力値に自由に割り振りできます。
力量…通常攻撃と非魔法スキルで与えるダメージを増
防御…普通攻撃や非魔法攻撃のダメージを軽減
知力…魔法攻撃で与えるダメージ増、被ダメージ減
速度…各ターンの攻撃順や、マップの行軍速度を決定します
攻城…攻撃目標としている城や砦、土地など施設の耐久度削減数とみなされます
また、英雄の種族は5種あります
同じ種族の英雄で軍隊を編成すると、全体の能力値があがります。
種族は、神・巨人・人間・亜人・魔獣から成ります。
まとめ
「Ragnarok~ヴァルハラサーガ」は世界中でプレイされているので、サーバーも日本人オンリーのものもあれば、インターナショナルなものもあります。国際的なサーバーは、ガンガン遊びたい・ゲームにドンドン挑戦したい人向けの環境のようです。毎日激しいpvpや同盟同士のバトルが繰り広げられているんでしょうね。
こう書くと共闘が強制のように感じるかもしれませんが、ソロでコツコツ遊ぶのに向いているので、ソロプレイが好きな方はマイペースでOKな同盟に入って、後は本当に自分のペースで楽しむのもありなんじゃないでしょうか。