「SKYOVER」は勇者を目指す少年トットと「時空船」を所有する魔者チビナスの出会いから始まる時空を超えるRPGです。

ゲームの冒頭でトットがいきなりピンチになり、チビナスが降って湧いたように出てきます。
どっからやってきたんでしょうね。
ゲームはテンポよく進み、序盤から早速バトルが始まります。
バトル

バトルはターゲットをタッチやフリックで選択して、戦闘時の行動はボタンを押して決定します。

複雑な操作はありません。
攻撃はターン制なので、自分の順番がきたらATTACKボタンやSKILLボタンなどを選んで押すだけです。
戦闘中にアイテムを使いたい場合は、戦闘前にアイテムを選択してセットする画面が出来るので、その時にセットしたものが使えます。
もちろん、GURDボタンがあるので防御もできますよ。
スマホゲームが初めての方や、小さい子供など、ゲームを遊ぶ人の対象を幅広く考えている親切設計なゲームって安心して遊べますよね(pq*´∀゚)ウレスィ~♪

戦闘の始まりでは、助っ人選択もあります。
自分の手持ちキャラ3体とフレンドの助っ人ユニット1体の4体編成で挑めるので、自分の実力以上の敵に挑戦するぞ!という時は、迷わず助っ人を頼んじゃいましょう♪

スマホゲームではお馴染みのユニット属性もあります。
属性の相性は色で説明すると下の通りです。
青は赤に強い
赤は緑に強い
緑は茶色に強い
黄色は紫に強い
火や水で覚えるよりは、色で覚えちゃった方が判断しやすいかな?とプレイしていて思いました。
ちなみに属性は各ユニットの名称左横に属性マークが出ているので、そこで確認できます。
魔者の強化
魔者は強化と進化で強くしていけます。
「SKYOVER」の魔者強化素材はユニットになります。
強化するユニットと強化素材として使われるユニットを選択して強化ボタンを押しましょう。
素材として使われたユニットは消滅してしまいますが、強化したユニットは大きく成長します。

ユニットのレベルがMAXの場合は見た目も基本能力も大幅に変わる「進化」が行えます。
また、強化するユニットと同じユニット(名称が同じ)で強化すると「覚醒値」が一体につき5%上がります。
覚醒させると覚醒ボーナスを獲得するので、積極的に狙っていきましょう。
また、強化以外にも戦闘後の経験値やギア、魔具などでも強くなります。
魔者をドンドン強くして、PvPのアリーナ戦にも挑戦して豪華報酬を狙っちゃいましょう。
アイテム
アイテムも「錬金」ボタンからつくることができます。
錬金素材とレシピを入手して、バトルに役に立つアイテムをどんどん作っていきましょう。
なお、アイテムを作るときには「スカイゼニー」も消費するので、作成するときはスカイゼニーの消費量に気をつけて下さいね。
進め方
主人公のトットは勇者学校の落ちこぼれという設定ですが、元気いっぱいそうで、CV梶裕貴さんの声がマッチしています。
それに対してチビナスのCVが堀川りょうさんなので、むむ…これは何か秘密がありそう思わず勘ぐってしまうギャップを外見と声から感じました。

画面は左からトット、チビナス、ミリィです。
うん、渋すぎる。
チビナスの外見に対して声が渋すぎです。

ゲームはストーリーが進むとマップ上に新たな探索場所が表示され、クリアするとまた新たな探索場所へと向かうように進められます。
探索したい場所をタップして移動していきましょう。

探索場所に入ると、この様に章タイトルが出てくるのでタップして進んでいきます。
トット達の会話劇や戦闘が始まるので、クリアして物語を進めていきましょう。
まとめ
「SKYOVER」は絵の雰囲気が鳥山明さんみたいだなと感じましたが、それもそのはずでキャラクターデザインを担当された幹大樹さんは鳥山さんのお弟子さんだったのです。実際御本人のtwitterでもDBの絵を公開されていて、DQデザインのDBは見ていて嬉しくなりました。
ゲームはバトルやストーリーを含め、プレイヤーを置いてけぼりにしない、丁寧な進め方でプレイしていてやりやすいなと感じました。
こういう丁寧な作りのスマホゲームをやっているとついつい時間を忘れてハマってしまいます。
時間を取ってゆっくり楽しみたい時におすすめのゲームです。